バルトーク・ベーラ・ヴィクトル・ヤーノシュ
Bartók Béla Viktor János

1881年3月25日 - 1945年9月26日
ハンガリー領バナートのナジセントミクローシュ出身。
しかし第二次世界大戦の際にアメリカに亡命。

バルトークは作曲、演奏家以外にも、東ヨーロッパ・アジア・アフリカなどの民俗音樂研究家学でもあった。
また黄金比(フィポナッチ数列)などを曲の構成に取り入れるなど、前衛的な一面もある。
彼の音樂は民族音樂を取り入れながらも同時期の前衛的な音樂の影響を受け両極端の中でバランスをうまくとりながら生まれる独特な和声やリズムが特徴的である。
位置づけ的にはドイツ・オーストリアといった保守的な作曲技法の発展系の上で成立しているため、新古典主義の流れの1人と位置付けられている。

彼の作品は独特の和声からアトナル音樂の要素を持ってはいるが、当時ある種センセーションでもあったシェーンベルク一派の十二音階やセリーと言ったいわゆるドデカフォニーの技法をいっさい取り入れてはいない。
そこら辺はドイツ・オーストリアの保守的な作曲技法がベースにあるため音樂の3要素である、和声、旋律、リズムといった音樂的構成からはそれほど逸脱して作曲はしてはいない。

彼のおすすめ作品はピアノ協奏曲そしてピアノソナタなんかは絶品としか良いようがない。
それはまさに音樂家・音樂愛好家の好奇心や欲求と言ったインセンティブを十分に満たしてくれることであろう。

最後に同郷と民族音樂つながりと言うことでコダーイとはとても仲が良いとされている。
タグ: オタク ハゲる前はかっこ良かった マブダチ
Copyright(c) 2007 neoclassic All Rights Reserved.
inserted by FC2 system